海外では昔から人相学と呼ばれる、外見的特徴から人の気質などを言い当てる手法が存在しています。今回はこの人相学(フェイスリーディング)と呼ばれる手法の中から、輪郭からその人の性格や気質などを判断するポイントを紹介しようとおもいます。ぜひこの手法を初対面の人などと会話する際の傾向と対策に活用してください。
輪郭
輪郭の違いによる気質の違いを見分けるフェイスリーディングの知識を紹介します。
頬が角張った筋骨質の輪郭
こうした特徴を持った人は意志が強く、行動的で、何事にもねばり強くあきらめにくい性格です。こうした人は重役に就く傾向がありますので、ぜひ上司の輪郭を観察してみてください。
顎に向けて細くなっていく逆三角形の輪郭
こうした特徴の輪郭の人は芸術家志向のものの考え方をします。感受性も強く、時に神経質で他人の言葉を深く考えてしまいがちです。
全体的に丸みをおびたいわゆるぽっちゃり型の輪郭
こうした輪郭の人はおおらかで社交的と言われています。全般的に楽天的で、ともすれば間の抜けているように見られてしまうこともあります。他人の感情に対してそれほど気を配ることをしないとも言われます。
体型
体型の違いから気質を見分ける人相学の手法を紹介します。
痩せ型体型の人
内向的な人が多いです。社交的ではありますが社会性については関心を持たない人が多いです。どちらかというと自分の価値観を優先させて融通が効かなくなってしまいがちです。
豊満体型
外交的で、悩み事などをあまりため込まない性格の人が多いです。一方で感情が乱高下しがちで、ちょっとしたことで落ち込んだりあるいは激昂したりしてしまいます。ちょっとした行動に抑えが効かないときがでてくるので注意しましょう。
筋肉質
こうした肉体的特徴を持った人は、執着心がある人が多い傾向にあります。一つのことに集中して取り組むタイプです。頑固者でもありますが、最後まであきらめずにやりきろうとする性格です。若干ストイックな面もあり、自分の決めたルールには厳密に従う傾向が見られます。
髪型編
人には好きな髪型、というものがあります。好んでする髪型によっても性格が表れてくるので、こちらも紹介したいと思います。
額を出す
オールバック気味にしたり、髪の毛を短くして額を全面に出している人は、社交性が高い人が好む髪型です。一般的には額を出すということは不安感も生じさせるのですが、そうした不安感を乗り越えて額を出す髪型にしているため、自信家である傾向もあります。
額を少しだけ出す
軽く前髪がかかり、額も少し露出しているような髪型をしている場合も社交性のある性格と見て良いでしょう。
額を隠す
前髪で額を全て隠している髪型が好きな人は、内向的な性格の人が多いです。額を出すということは、自分の目が届かない場所を晒すという行為で心理的な不安感を生みます。こうした不安感を克服できる人は髪をあげ、額を出すことも出来ますが、不安感を強く抱いてしまう人は額を髪で隠しがちです。こうした部分が性格にもつながっています。